【 11月のTerroir seedsは?】



「食卓に最上の文化を宿し、後世へ繋いでゆく」をスローガンにして、
テロワールミュージシャン中田雅史がナビゲーターとなり、ゲスト講師や音楽・料理を交えて、
学び×音楽×食の感動を五感から味わい、
オンラインで食卓を囲み、分かち合う。

このイベントを通して、それぞれのテロワールに気づきに繋がればなぁと思っています。
そして、みんなで一緒にいただきますを繰り返すことで家族感を深めていけたらと思っています。


今回のお品書きには、

●置戸町「食のアドバイザー」佐々木十美の食べることの大切さを伝えるお話し会

●TOKIのウエルカム&クロージングミュージック

●札幌イタリアンセミーナの田中寿史シェフによるシゼトモ野菜で食べることの大切さを実感する料理と小話(前回のテロワール飯の動画はこちらhttps://youtu.be/p-HzxM9Ktms)

●題者と野菜、今金町シゼントトモニイキルコトのソガイハルミツによるテロワールへ誘うお題目

の4つの要素でお送りします。


■ 11月20日(土)
題名:「 Terroir seeds#8【食べると歌うと生きること】」
時間:12:00〜14:00
料金:4500円(オンラインサロンメンバーは無料)
料理希望の方は別途料理代2000円(送料着払)※料理11/13(土)の24:00までに申込み要
会場:限定公開YouTube(リアル参加が難しい方もアーカイブ動画を1週間残すので後からご覧にもなれます。)

リアル会場:おひさま(10名限定)
主催:合同会社テロワールリンク
講師:佐々木十美
音楽:TOKI
ナビゲーター:中田雅史
サブジェクター:シゼントトモニイキルコト ソガイハルミツ
シェフ:セミーナ 田中寿史

申込み:https://nakatamasasi.thebase.in/

〜主催からの案内〜
上記サイトにてチケット購入頂きますと、YouTube視聴URLをメールアドレスまでお送りします。
※イベント参加費無料のオンラインサロンメンバーには、別途URLのご案内をお送りします。 なお、オンラインサロンメンバーで料理を購入希望の方も上記サイトより購入可能です。
→オンラインサロン入会はコチラ
https://village.terroir.link/about

●タイムテーブル
オープニング音楽

シェフトーク
本日の料理の説明

講師トーク
&
トークセッション

クロージング音楽

※料理申し込み希望の方は11/13の24:00までに申し込み要
※参加ポチだけではイベント参加となりません。チケット購入後に参加となります。



◆ 佐々木十美

1951年北海道置戸町生まれ。名寄女子短期大学栄養学科(現名寄市立大学)を卒業後、1972年から置戸町立学校給食センターの栄養士を務めてきた「給食の母」

2007年からは置戸町立置戸小学校栄養教師を兼務。定年退職した現在は置戸町の「食のアドバイザー」として町内での活動のほか、料理講習や講演で全国を飛び回っている。

著書
【日本一の給食「すべては子どものために」おいしさと安心を追求する”給食の母”の話】
【おうちで給食ごはん 子どもがよろこぶ三ツ星レシピ63】など


◆ TOKI

1993年生まれ。広島。
地球と共に愛と平和を奏でるクリスタルチルドレン世代のシンガーソングライター。

アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、幼少期よりシェアハウス生活を持続。
加えて学校に通わない家庭教育「ホームスクーリング」で学ぶなどオルタナティブな環境で育つ。
旅が歌作りの土台となっており、日本縦断・アメリカ横断ヒッチハイクの旅等での出会いにより多様性の尊さを知り、既成概念に囚われない心を培う。

限りなく広い愛を兼ね備えるその歌声には祈りがこもり、聴いた人は光に還るような感覚を覚えるという。

2つの国の想いが宿る血と心、平和への意志。
それらをもって地球の調和を促していく、新世代のインフルエンサーとしても期待を集めている。

また音楽に留まらず、西日本豪雨災害に際してチャリティプロジェクト “IKIMASU ROCK JAPAN”を主宰し、中心人物としてチャリティフェスを企画・運営。収益を全額被災地復興支援に充てている。
それ以外にも英会話・シェアハウス「山燈子」の運営・福島やその周辺地域の子どもたちを大自然へに連れて行く「ふくしまっ子チャレンジスクール」に携わる等、老若男女問わず人とのつながりを深める活動を複合的に展開している。

オフィシャルHP
https://toki-shimizu.com/

--------------------

terroir seeds過去の内容レポはこちら

https://terroir.link/openmic/vol-4

https://terroir.link/openmic/vol-5